
ちび福は補助輪なしの自転車で意気揚々と春の外苑をサイクリング。
あっという間に時が経ち、、、翠薫る季節。ブログネタには事欠かないのに、パソコンに向かう根性が無く。。
昨日いらしたお客様に『ブログ楽しく拝見しています!』と玄関で言っていただきかなり嬉し相当恥ずかしです。アリガトウございます。
このひと月の『本当はこんな事を書きたかった!』まとめ。
◯うちの新家電「ナショナルのホームベーカリー」
これは最近の最高の買い物。ちび福のパン好きのおかげで思い切って購入。信じられない焼き上がり。その内詳しく書きたい旨さです。
◯はまりまくりサンドイッチ。
サニーレタス又はカイワレ大根と海苔、バターを塗ったパンに挟む。リンゴの薄切りとちょっとチンした生タマネギ挟む。
どちらもヨーグルトマヨネーズ(マヨネーズをプレーンヨーグルトで割ったもの)をかける。朝にばっちり。
◯婆、私はまっすぐ立っている!猫背じゃないよぉ!
新橋のOリングの歯医者さま(マウスピース)と堀先生の鍼灸(骨格の矯正)のコラボレーションによって実現した良い姿勢。
40ん年にして初めて立ち方がわかった!古武道で言う正中を通すというのと同じみたい。(TVで見たよ)
◯久々のぶん殴り合い。
笑わずにはいられない、ほんの些細なきっかけで始まったハードボイルドな犬も食わない夫婦喧嘩。
◯やっぱり体に悪い電磁波
アメリカ?ではドライヤーさえ小さい子供には使わないとか。ちび福はipodで童謡聴いてます。柔らかい脳には悪い。電磁波対策するぞ。
◯お客様にヒーリングをしていただく。
邪気払いの呼吸法も教えていただく。ひっ。ひっ。ひっ。と息を吐きます。お風呂でやったら暖まるなー。
◯お茶に親しむつどい
お客様のご要望にてどんなふうな会にするか計画中。婆は全くお茶の経験なく、この際参加決定。お茶とお菓子を楽しむ異文化交流!
何でもありってことでやりたいです。
◯大好きな津軽三味線のつどいの計画
西はじめ様(Nisi Hajime)*うふふ*の初ご来店。「大野」で演奏をかぶりつきで聴く為に画策中。豪華ゲストもあるかも。
◯京都の婆両親が上京
ちび福と過ごす為&親戚のご挨拶に山のような手土産と共に上京。ちょっと泣ける気分。愛なのね。
◯稚鮎が釣れとります。
この春婆父が琵琶湖にて釣り上げたもの。甘露煮にして早速ご賞味頂いています。
◯今度のコーヒーはペルー産有機農法
コスタリカ産生豆10キロをこんなに早く飲んでしまうとは。。煎りたて挽きたてはやはり美味しい。お米も精米したてが美味しい。
◯山菜のハリキリは「針桐」
美味でした。八寸で天ぷらにしてお出ししていたもの。お客様よりどんな植物か教えていただく。舌でも味わい知識でも味わい。
もっと詳しく知りたい!など興味のある方はご来店の折にお尋ね下さい。
ゴールデンウィークは一度畑に行く事になりそうです。