skip to main
|
skip to sidebar
茶々BaBa物語
茶懐石料理店木挽町大野のブログの裏ブログ
2015年1月26日月曜日
今年初の築地場内
朝はまだ寒い寒い。
波除け神社様に挨拶してから場内に入ります。
雲丹の専門家後ろ姿
山葵の専門家
有名な鰹節屋さん
場外は外国人観光客が半分
看板やディスプレー、商品も来る度に進化していて興味深い。
目移りしながら歩きますす。
これから売れていく食材?
物凄い量。溢れてます。
いきなりこんなターレーに出会うので〜す。
ぶつからないように注意。
収穫の多い築地行脚でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
茶懐石料理店木挽町大野の日々
http://tyatyatyatya.blogspot.com/
このブログを検索
ブログ アーカイブ
►
2022
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(1)
►
6月
(1)
▼
2015
(15)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
▼
1月
(9)
今年初の築地場内
菊池寛実賞 現代の工芸展
栃木の苺
白雪ふきん
差し入れありがとうございます。
畑へ
2日は肉まん
2015年 元旦の食卓
2015年明けましておめでとうございます
►
2014
(24)
►
12月
(9)
►
11月
(9)
►
10月
(6)
►
2013
(5)
►
12月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
2012
(16)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2011
(10)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
2010
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2009
(12)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
4月
(2)
►
1月
(2)
►
2008
(19)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2007
(11)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
自己紹介
茶々婆
詳細プロフィールを表示
お気に入りリンク
アートスペース虹
ギャラリー蒼sou
小さな復興プロジェクト/onagawa fish
庭しごと 熊谷
ベルパッソ 捧恭子
スタジオレイアート
かたち21
2eのホームページ
銀座もとじ
0 件のコメント:
コメントを投稿