2014年12月25日木曜日

メリクリ^_^柚子ピール

先日伯父さん宅から庭木の柚子をたくさんいただいたので、
初めて柚子の皮をピールにして見ました。
どうせならクリスマスプレゼントにしてしまおうということで
リボンを付けてみました。
オイシイとメールを貰いちょっと嬉しいです。


2014年12月21日日曜日

クリスマス間近、準備万端ですか?

OOTE-MORIのツリー
移動中に出会ったクリスマスツリー。
ビジネス街らしく落ち着いた仕上がり。
キラキラを見ると気持ちが上がります。
今年は何故か大野に24日25日と予約が入っていません。。
今年のクリスマスは和食でいかがですか?



2014年12月17日水曜日

不思議な授業

昨日、子供と30分の短縮版でしたが、小幡寛さんの授業を受ける機会を得ました。

授業の内容というのは、、、


最後にこんな不思議な物をお土産にもらう楽しいものでした。

竹串と針金とボルトで出来ています。
興味がある方お試しください。

2014年12月14日日曜日

京都の千枚漬け

村上重本店の千枚漬けです。
丁寧な説明書
超有名な村上重本店の千枚漬けが届きました。
最高の塩味加減と昆布の旨味とねっとりつるんとシャキシャキ感。
頬張ると口の中いっぱい「京都」になります。
今日は極寒で千枚漬け日和やなぁ。

2014年12月12日金曜日

もう少しで行く午年です

今年も押し詰まってまいりました。
毎年國定克彦先生の干支を玄関に飾らせていただいています。
ウマウマと笑って行く年を送れますように。。。。

國定克彦 陶歴

1968  京都生まれ
1988  岩淵重哉先生に師事
1990 第19回日本伝統工芸近畿支部展初入選(以後毎年入選)
1992 第39回日本伝統工芸展入選(第49,52,53,55,57,58,59回展に入選)
1994  京都府京丹波町に築窯「雲石窯」
1995  第3回嵯峨御流「花の陶展」奨励賞(第4,6回にも同賞)
1999 第28回日本伝統工芸近畿展 奨励賞
         第7回 嵯峨御流「花の陶展」審査委員賞
2000 第8回嵯峨御流「花の陶展」嵯峨御流賞(準大賞)
         初個展(セントラルギャラリー)
2001 第9回嵯峨御流「花の陶展」大覚寺賞(大賞)
2003 第17回日本陶芸展入選
         個展(阪急百貨店うめだ本店)2005も開催
2005 第1回菊池ビエンナーレ展特別大賞
2006 日本工芸会正会員に認定される
         個展(ギャラリー縄)2007,2009開催
2012 第59回日本伝統工芸展入選作品、宮内庁買い上げ

現在 日本工芸会正会員

2014年12月9日火曜日

今年の雁木 「ひとつ火」入荷

今年の雁木の「ひとつ火」が手に入りました。
 現在、「生原酒」、「ひやおろし」もございます。
3種類の「雁木」をお楽しみいただけます。
雁木 生原酒 冷酒でどうぞ。

2014年12月7日日曜日

見立ての体験

岡野法世作酒杯
先日いらっしゃったお客様が選ばれたこの酒杯、岡野法世先生の作品です。
釉薬がかからなかった陶土の生地の部分が三角形に残っています。
お酒が入ると中の翡翠色が俄然生き生きと冴えて素敵になる一品です。
お客様は、それをお選びになる時、「ここに富士山があるわ!私はこれにするわ。」とおっしゃいました。
その瞬間に、釉薬のかけ残った三角形は富士山となり、杯の底に溜まった翡翠色の釉薬が大きな湖になりました。
小さな酒杯が、富士山と湖を取り込んで限りなく大きい景色を眺望する杯に変化したのでした。
びっくりでした。
見立てとはこういうことか。
言葉からリアルにイメージを感じたり体感することで、小さな杯が広々とした景色に替わる。
景色を抱えた杯で酒を飲む。カッコイイ。

言葉には魔法がある。。。


2014年12月4日木曜日

カツ三昧

久々にヒレ肉を入手したので、がんばってトンカツの晩ご飯になりました。
山盛りトンカツは、この後カツ丼や味噌カツ(大野特製田楽味噌仕様)おにぎり、カツサンドになって美味しく無くなる予定です。
付け合わせのポテサラは茶々爺の味付けで、塩味とほんのりマヨネーズでふんわり仕上がって美味。白菜の千切りとブロッコリーの蒸し物を添えていただきました。
ありがとうございました。合掌。

2014年12月2日火曜日

四谷三丁目 歳末大売り出し

四谷三丁目商店街の恒例年末の催事、歳末大売り出し
「2014年末ジャンボ宝くじ最大7億円ラッキープレゼント」のお知らせです。
12月1日(月)〜11日(木)の期間、開催しております。
大野でもお客様に申込み用紙をお配りしておりますので、ぜひご応募下さい。
商品は宝くじの他に、グルメギフト賞として「魚久」「錦松梅」「玉屋」ビールなどもございます。
毎年、「あたった!」と嬉しいご連絡をいただいています。
今年も、福を皆さまにお届けできますように。。。
(尚、発表は発送をもってかえさせていただきます。)