2014年11月29日土曜日

てんとう虫のお針刺し

大好きな年上のお友達のアトリエ展にお邪魔させてもらい帰りにいただきました。
胡桃の殻を使った針刺し。
てんとう虫の刺繍が施してあります。
大きさも完璧。
軽いショックと共に一目惚れです。
あんまりにも素敵ではありませんか!!
大切なものが一つ増えて嬉しい。
本当はこんな風に絶対的に好きな「もの」だけに囲まれて日々過ごしたい。
楽しいだろうなぁ。

2014年11月25日火曜日

初 肉まん

手作り肉まん
子供にせがまれるのでトライしてみました。
皮が上手くできるかと思い不安でしたが何とかなった。
 今はYOU  Tube でなんでも教えてくれるので便利ですね。
肉まんを包むところを延々と写してる動画が面白かったです。
あんをもう一工夫せねば、、、


2014年11月19日水曜日

大きな鰆

大きいです。体長がシンクいっぱいありました。
もうすぐ脂が乗った美味しい塩焼きになります。

2014年11月17日月曜日

すでに年末ムード出てきてます。


 用事で新橋に行きましたら、すっかり年末ムード。イルミネーションで街が飾られており。。。。
夕方のイルミネーションはとても美しい。オヤジのオアシスというこの街のお飾りは以外とメルヘン調です。
夕方はあかりがとても綺麗な時間帯ですね〜。空気がピュアですね〜。
右手に写っているニュー新橋ビルの中のジューススタンド、ベジタリアン新橋本店は大好きなお店。卵サンド、野菜サンドも100円。これは最高!大好き。
新橋の街のムード、大好き。ニュー新橋ビル、大好き。
再開発されるって。。。無くならないで欲しいなぁ。

2014年11月14日金曜日

石井誠さんの訃報が届きました

母から書道家の石井誠さんが11日に亡くなったと知らせが届きました。。

石井さんが近くのギャラリーで展覧会をされた折、母の注文で大野の鶏そぼろ弁当をお届けしたことがあります。展覧会の後ご来店いただき、カウンターで「おいしいものが好き。マグロは赤身が好き。。」とおっしゃってしっかり召し上がっていらっしゃいました。
ハラハラしましたが、車椅子から降り茶室にも上がってくださり、お茶を愉しんでお帰りいただいたのをよく覚えています。
搬出後の来店で、疲れ果てておられるはずなのに「楽しみ切る!」覚悟で過ごされておられたのだと思います。素敵なお席でした。

心よりご冥福をお祈りいたします。




2014年11月12日水曜日

栗原豆腐店の木綿豆腐

麻婆豆腐が好評でした。
四谷三丁目の栗原豆腐店の木綿豆腐が美味です。
ふわふわとしていて豆の味がいいです。
治部煮のタレに手前味噌を入れた簡単な味付け。
捨てるに忍びない。。と始めた鴨の治部煮のタレのリユースレシピは結構豊富なバリエーションになりました。

晩御飯 巻き揚げ

春巻き
今マイブームです。
今日はサツマイモ 塩茹で豚 柿 クリームチーズ 大野特製田楽味噌を一緒に巻き込みます。





酉の市でGET。いいことありますように。

2014年11月6日木曜日

たまご

すごく新鮮な卵入手。濃厚で美味しいです。
あさい半熟にして半分に切り分け、黄身に醤油を1滴。

卵、たまご、玉子。。

2014年11月1日土曜日

晩御飯からの朝ごはん

レタスと肉味噌の海苔巻きとチヂミ
昨日の夜ご飯にチヂミを焼きました。
以前、早稲田大の裏にチヂミのお店があって、随分時間をかけ、専用のヘラでギューギュー押さえつけてカリカリに焼いてたのを思い出す。
美味しかった。
うちでもお玉の裏でギューギューとやって薄く伸ばしながら焼きます。
この「ギューギュー」密かに結構好きです。
チヂミって野菜はなんでも良いみたい。
ピーマンの薄切り4個分をニラの代わりに入れてるのが子供にバレない。
ちりめんじゃこも入れると旨味たっぷり。

サニーレタスを海苔巻きに入れると韓国風になってご統一感上がります。
豚肉葱味噌がはいっているのもよかった。

昨日の茶々爺が畑から持ち帰った人参葉を胡麻炒めにしたのもナムルっぽいので海苔巻きに入れちゃう。
在るものは何でも入れるぜい!
巻き巻き巻きだ!
思ったとおり!しっくりいい感じになる。
今日は成功したなぁ〜。


お読みいただいている皆様、ありがとうございます。