日曜日に上野動物園に行った帰り、アメ横でコーヒー生豆を購入。
安くて美味しいコーヒーが飲みたいというならこの方法と知り合いに聞いて憧れてました。
キリマンジェロ(100g150円)を500グラム。
(全然安くないけど取りあえず試してみたい気持ちが勝ち気前よく購入)
早速、電動コーヒーミルをネットで購入。送料込みで2005円。(シンプルなやつ)
焙煎の道具は銀杏煎りで良いみたいなので取りあえず手持ちの器具で様子を見る事に。
茶々爺と福福が銭湯に行ってる隙にと、
小さい銀杏煎り(BABA愛蔵品)に多めに入れてみる。
豆屋に聞いた色になるまでじっくりロースト。初めてなので、不安だけどわくわく。ちょっとこげ始めル、まだ真っ白のもある、
やがてパチンと乾いた音が、、それからさらに振り続け、、
二人が風呂から帰ってくる、
コーヒーミルのスイッチオンはもちろん福福の仕事になりました。
で味は、、
へ??美味しい!!
え??と思うお味です。今まで飲んだ中で一番美味しい!
「豆の甘みがはっきりとわかる。コーヒーってこういうもん。という味。」と茶々爺のコメント。
気分はすっかり秋。
素人がやってもこんなに美味しい!
確実に焙煎の苦労は酬われます。熟練したいぞ。
このブログを読んでくださってる方にはそのうち秘密で飲んでもらえる時があるかもしれません。。。
『地下深く潜るBABAメニュー』です。。
コーヒー通の方すみません。
写真はアムウェイの厚手手鍋での焙煎。箸でかき混ぜながら甘皮をふーふー吹き飛ばしながらの焙煎。邪道でしょうね。
あらかじめちょっと豆を乾燥させる一手間が必要みたい。どうしてもムラが出ます。
でも楽しい。。生豆の安い店(やっぱり。主婦だし。)を探さなくては。。
0 件のコメント:
コメントを投稿