skip to main
|
skip to sidebar
茶々BaBa物語
茶懐石料理店木挽町大野のブログの裏ブログ
2015年2月9日月曜日
キレイヤサイ
工場で作られたレタスです。
青臭さは抑え気味で甘みがあり、
美味しいです。
低カリウム。
洗わないでそのまま食べます。
簡単です。
すごい。
異常気象や温暖化で
今後、露地の栽培が次第に難しくなってくるから、
こういう商品は今後もどんどん増えていくのだと思います。
しかも、美味しさにこだわって作る。
日本人だな。
すごい。
富士通/
キレイヤサイ
2015年2月3日火曜日
節分は豆撒きをします。
節分には神社で豆撒きをします。豆撒きを終えたら
氏子のお布施の「福袋」が配られます。
この「福袋」には美味しいお菓子が入っていました。
茶々爺が消防団で豆撒きのお手伝いをしていただいて来ました。
感謝していただきます。
2015年2月2日月曜日
久田大吉先生の本
こちらの本は久田さんに頂戴したもの。
久田先生の思いがいっぱい詰まっています。
家庭で簡単に作れるように、身近な材料とシンプルな調味料で、
簡単な手順で説明されていて、
真に実用的なレシピ本です。
久田先生のお料理は本当に美味しい。
もうこれ以上は無理!と食べに食べてデザートまで済ませたあと、
『ラーメン』を食べますか?と問われ、
うそでしょ?と思いながら、断るのも失礼な気がして、
無理無理食べることにした『ラーメン』の美味しい!!こと。
もうちょっと食べたい!お代わり!したくなる普通の
(奇をてらわない)麺とスープ。
(同席した70歳もお代わりを頼んでいたので
わたしが大食いナデシコと言う訳ではありません。)
驚きです。
お腹にもたれる感じが全くないのも不思議です。
肉まんのレシピ。
良かったらお試しください。
私「欲張って2倍量で作ったら皮がこねられなくて大変でした。」
久田先生「最初は小麦粉500gからで良いです。」
ご参考まで。
2015年2月1日日曜日
リセット。私の場合は。。
断然、お好み焼き!をいただくことです。
キャベツ1個
長ネギ2本
卵4個
揚げ玉山盛り
桜エビ一掴み
ちりめんじゃこ一掴み
美味しい塩少々
大野のお浸しなどの出汁残り全部
牛乳
小麦粉600g
山芋
豚ひき肉500g
大体こんなもんレシピ。
ごま油をたっぷり目にひいたフライパンでカリッと焼きます。
中はトロフワ。
キャベツは芯があまくて美味しい。
もうさすがに止めとこうと思うまで食べてしまうのです。
キムチも合います。
マヨネーズや鰹節、青海苔も使います。
ソースは鴨の治部煮のたれの残りとトンカツソースの
ハーフandハーフ
おたふくソース??になります。
冷蔵庫の中もスッキリ片付き、食欲を満たす。
気分もリセット。
あっちもこっちもリセットされます。
あーーっ!お好みさまさまさま。
リセット続きでご紹介です。
お腹いっぱい食べたあとは、、
唇のリセットでしょう。
最近いただいたリップクリーム。
MARKS&WEB
製です。
リップクリームをつけると更に荒れる唇タイプだったのですが
これは本当に大丈夫。
柑橘系の香りがほんのりあるのもグーです。
ベタベタしない、つけてる感も軽いし
とても気持ちいい品です。
とっても重宝しています!
ありがとうございます!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
茶懐石料理店木挽町大野の日々
http://tyatyatyatya.blogspot.com/
このブログを検索
ブログ アーカイブ
►
2022
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(1)
►
6月
(1)
▼
2015
(15)
►
3月
(2)
▼
2月
(4)
キレイヤサイ
節分は豆撒きをします。
久田大吉先生の本
リセット。私の場合は。。
►
1月
(9)
►
2014
(24)
►
12月
(9)
►
11月
(9)
►
10月
(6)
►
2013
(5)
►
12月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
2012
(16)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2011
(10)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
2010
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2009
(12)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
4月
(2)
►
1月
(2)
►
2008
(19)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2007
(11)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
自己紹介
茶々婆
詳細プロフィールを表示
お気に入りリンク
アートスペース虹
ギャラリー蒼sou
小さな復興プロジェクト/onagawa fish
庭しごと 熊谷
ベルパッソ 捧恭子
スタジオレイアート
かたち21
2eのホームページ
銀座もとじ