2012年1月25日水曜日

ギャラリー蒼 吉良ゆりな展開催中です。


仙台のギャラリー蒼さんからDMが届いていたのにアップするのが遅れました。
震災後、一発目の個展の企画です。
会場はきっと賑わっていることでしょう。
元気が欲しい方、お近くにお出かけの方はぜひご高覧くださいませ。

2012年1月22日日曜日

うなぎの「福富」

今年初、もの凄くショッキングなニュースがお客様よりもたらされました。
西荻窪の「福富」が昨年の8月で閉店しちゃったーーーっ!!
えぇーーーっっ!!ショショッーック!!!
記念日、仕事の節目、何か理由を付けては電車を乗り継いで伺っていました。。
年に数回しかいけなかったけど。。(ゴメンナサイ。)
皆様ご存知でしょうか?
西荻窪のうなぎの名店『福富』です。
そうあのカウンターだけのご夫婦でやられている
あの「福富」です。
お客の顔を見てからご主人がよっこらショっと青みがかったうなぎを捌き、串うち、それを奥様がお焼きになる。
あの『福富』です。
強い強い炭の火であらヨッとあのふわふわの焼き身をひっくり返す、
あのタイミングの見事さ、集中力、余裕のにこにこさ加減。
勉強させてもらうことたくさんあり。。。。
お客様曰く「あれとおんなじ位美味しいお店を探すんだけどね。無いのよー。。。」
そうです。うなぎはあそこが「ピン」でした。。。
お客様曰く「もうなんだか疲れちゃったんだって〜。だってさー立ちっぱなしじゃない。
営業中はさー。火にあぶられるしねー。結構遠い所から通ってたでしょ。」
「はー。。。」
思えば、去年の5月頃、伺ったのが最後。。。
茶々爺がちび福の方がうなぎがいい。。と、うな重を見比べてひがんだことを言ってた
あの日が食べ納めだったのですか。。。
お住まいの住所を教わらなかったのが悔やまれます。

皆さま、美味しいお店はあるうちに通っておきましょう。
会いたい人には、思い出したときに会いにいきましょう。

あのウナギをもう食べられないなんて。。。
。。。はっーーーっ。。。。

はーーーっ。。

2012年1月4日水曜日

本年もよろしくお願い致します2012辰年

日の出桟橋から浅草まで水上バスにて移動を楽しみました。
天気が良く、あったかで水しぶきも心地よく、
澄んだ空気に、スカイツリーが見事に見えて、
なんか近未来映画のセットの様で面白かったです。
写真はその不思議さの10分の1くらいしか写ってないですが、
見てください。
本年もどうぞよろしくお願い致します。