身内のお食事会を鱈チリでやってみました。
初めて1階の小間席で食事を体験。本当に初めて!
客間で座りタイムリーに出来立てのものを口に入れる。。。
「ウ。。へぇー。。美味しいなぁ。。」
素直な感想でした。
自分のところの料理(つまり自社商品)の本当の味を知らないで売ってたのね。とBABAはちょっと戸惑い、ある意味大反省。
調理場での味見、仕事が終わってからの残り物での食事などしているのでどんな味かわかってるつもりでしたが、
美味しくいただくには良いタイミングで口に入れないといけないという事が身を以てわかりました。
鮪や魚も端っこばかりではいけないなー。真ん中をいただかねば!
立って食べるのも違うよなぁ。(サービスが味覚に影響する?かも。。)
お客様にはもちろん美味しいところを召し上がっていただいてます。
2人で支度してるのでやっぱり試しにお客になって食べる事は今後も出来ません。
でもお客様になるのに近い感じでのお味見は必要ですね。
(うんうん)
別件ですが、今日は渋谷の都児童館のホールでクリスマスの子供のためのクラシックコンサート(無料)があり
家族で行ってきました。
生オケは久々でBABAは楽しみました。もちろん福(12月で4歳になりました)も大はしゃぎ、
茶々爺も第九(オケのみの縮小版でしたが)に感激。
皆様は素敵なクリスマスを過ごされていますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿