2013年12月9日月曜日

京都 ギャラリーにしかわ 企画展 「冬を飾る。」


ギャラリーにしかわの展覧会のご案内です。
お世話になっている方へ、又ご自分にもプレゼントを探す季節ですね。
お時間が許せばお出かけ下さい。


2013年5月29日水曜日

石井誠展 Now,from here のご案内

アートスペースかおるにて
2013/6/1(土) - 3 (月), 8 (土) -10 (月)
AM11:00 - PM18:00 
( 最終日PM17:00 )

お近くにお出かけの際はぜひご高覧下さい。
素晴らしい作品群に違いありません。

2013年5月11日土曜日

人形劇団むすび座「ピノキオ」



人形劇団むすび座公演
5月24日(金)四谷区民ホール
18:00 開場 18:30 開演(公演時間1時間40分 休憩あり)
料金:一般 2500 円  (3歳未満無料)
共催:新宿区
お申し込み・お問い合わせ:新宿子ども劇場
TEL&FAX  03-5261-8696

『子どもと子どもをむすびます。おとなとおとなをむすびます。』
子どもも大人も元気になれるお芝居を沢山創りたい!
むすび座の人形劇のご案内です。

東日本大震災で被災された方で新宿区在住の方をご招待しますとの事。
お申し込みは、往復はがきに被災された地域と希望枚数を明記の上新宿子ども劇場まで送付下さい。

お時間があればぜひお出かけ下さい。

2013年4月4日木曜日

桜の花びらにお願い


桜の花がちらちらとほころぶ今日この頃。
子どもといると、いろいろな楽しみごとが増えるのですが、
花見も子どもと一緒バージョン。
落ちてくる花びらを、懸命に追いかけて、手のひらに受け、これを握り締めて願いを思い、「ふーっ」と吹き放つ。
なかなか思うように手の平に受けられないのと、ふさわしい願い事を探すのにちょっと
考える瞬間があったりと、なかなか楽しめます。
拾った子に何枚も何枚も花びらを渡してもらいずいぶん沢山お願いしました。
子どもの願い事を尋ねたら、
「沢山花びらが落ちてきますように!そうしたらいっぱい落ちて来た!」


皆さんなら春の花にどんな事をお願されますか?


2013年2月27日水曜日

畑に行ってきました

予約にのお合間をみて、ジャガイモ「インカの目覚め」の植え付けに行ってきました。
まだ寒い日が続くので、深めに埋めておきます。
2月に植えて、半年後8月の収穫。
どうぞ良く良く育ってくれますように。。。
いつも皆さんに喜んでいただける「インカの目覚め」。
収穫をするのが楽しみです。

今年は平均気温が4〜5℃低いと農家のおじいさんとの雑談でうかがいました。
寒すぎるので、大根まで凍って枯れてしまうと、白菜はエイリアンのたまごみたい。(これは素晴らしく甘い、クリーミーな香り。芯のところをいただきます。)
近くには、寒くて大きくならないので、種まきして小さな苗までは育ったほうれん草を全部抜いてしまう方も。
それを貰い受けて、夕食で食べさせてもらいました。
ほうれん草のベビーリーフの美味しい事は.格別です。
苦み、エグミは全く無く、ほのかな甘みが見事。春の雰囲気あります。
ありがたいお土産でした。
今日はほうれん草のカレーになります。

という事で、例年なら菜花を楽しみにし、芽吹きの新緑に喜ぶ時期ですが、今年はまだじーっと暖かくなってくれるのを我慢して芽を出すのを待っている畑です。
一気に緑が爆発するのはもう少し暖かくなってからでしょうか。

久々の更新ですが、身近な話題で失礼します。