2011年11月26日土曜日

湖東、永源寺の紅葉



滋賀県在住の友人から美しい写真が届きました。
湖東永源寺の素晴らしい紅葉です。
京都嵐山の紅葉の見頃はまだ先だそうです。

2011年11月9日水曜日

ひらいゆう/境界-マダムアクション展

フランス在住のアーチストひらいゆうさんの展覧会が開催されます。
会期 2011.11.11-12.12 の期間の木曜-日曜
 12:00-19:00 月火水は休廊
11/11 初日18:00よりレセプションパーティ/アーティストトークがあります。
興味おありでしたらぜひご高覧ください。 


2011年9月12日月曜日

石ざかの豆大福


府中の和菓子屋「石ざか」のおいしい豆大福です。
甘過ぎないあんことお餅には塩豆が本当に沢山入っています。
人気が高く幾つも求めるお客さんも沢山おられます。

大野ではあんこ餅にこちらのお店のお餅を使わせていただいています。
(いつもお世話になっております。)

この豆大福、お求めの方はぜひお早めにお店へいらして下さい。

2011年6月30日木曜日

仙台/ギャラリー蒼 つづき5

マイ・コレクション展PART3
明日から開催されます!
2011年7月1日(金)〜7月10日(日)
11:00AM〜6:30PM 会期中無休

            ※画像のクリックで拡大します

皆様、ぜひお出掛け下さいませ。

仙台/ギャラリー蒼 つづき4


仙台の森さんからお便りが届きました。
マイ・コレクション展のPART2の会場写真を4枚アップします。

地元の河北新聞に掲載されたPART2の展示風景です。中央は来廊中のお客様です。

            ※中村好文さんのTシャツ


     ※所狭しと皆さんのコレクションが展示されています。

2011年5月15日日曜日

仙台/ギャラリー蒼 つづき3

チャリティー・オークション
マイ・コレクション展
PART2 テキスタイル
5/18(水)〜5/27(金)
11:00a.m.-6:30p.m.(会期中無休)

第二期 テキスタイルの展覧会が始まります。
情報によると、建築家の中村好文さんデザインのTシャツが30枚
入荷しているとか。
楽しみです。
ご興味おありの方はぜひご高覧下さい。

tel&fax 022-221-2064
仙台市青葉区中央1-8-31

2011年5月11日水曜日

ほんとうの完食をご存知のお客様

先日、ご来店頂きましたお客様へ

先日は、思いやりを誠にありがとうございました。
ご飯はもとより、煮物椀やおひたしのおつゆ、はじかみやエシャロットの軸の部分。
「柔らかいから、大丈夫。」と
何もかも、出させていただいたもの全て、すっかりお召し上がりいただきました。
食べられないものはお出ししませんが、そのまま全てを召し上がる方は初めてでした。
驚きと共に、丁寧に召し上がりいただくご様子をありがたく感じておりましたが、
お見送りの折、上手くその事をお伝え出来なかったと残念に思っています。
申し訳なく、感じています。
いたりませんが、これに懲りず、ぜひまたお出かけ下さい。
お待ちしております。

p.s.足のお怪我のご回復を心よりお祈り申しあげます。

tyatyababa拝

2011年5月1日日曜日

仙台/ギャラリー蒼 つづき2

蒼さんからお便りが届いています。
『やっぱり「食」は皆に人気で、ふりかけ、田楽味噌、ケーキは皆求めていき、始まりを待たずに数人の人の手に渡っています。』
嬉しい限りです。
『田楽味噌』追加で送ろうと思います。

お電話でも話を伺う事が出来ました。
実際に震災津波を体験された方々のお話のダイジェスト版です。
本当に凄まじい事です。

若林区での話。
自宅の2階で夫婦で首まで津波につかりながら一晩、意を決した奥様が階下にあるウイスキーの瓶を命がけで潜って取りに行き(しかも2本よ!(笑))、飲んで体を温めて後、ご主人を助けて屋根の上に脱出。
自衛隊に助けられるまで、屋根の上にいる間、波に流されてくる人を三人助ける。

「結局お家も流されてしまって大変なのだけど。。。女性はたくましいのよー。」と
テレビでは聞けない生々しいお話を伺いました。
本当に,本当に、ご無事で良かったです。

森さんは、人が集まれば地震の話で長くなってとおっしゃいます。
確実に来廊される方々の癒しや情報交換の場になっているようです。
今日うかがったお話の中には、
支援物資の偏りやだぶつきがまだあり、子供たちは無料カップラーメンの食べ放題にいく。
育つのに肝心な食べ物は無い感じだ。
ドイツからシュタイナー教育のチームが救援活動に来ているのに、こちらの体制が整わないのでインフォメーションも届かないのか、人が集まらないらしい。もったいない事だ。
など印象に残りました。

突然「あっ!!地震!!ごめんね。」ブツッ----!と電話が切れ、、、

(こっちもちょっと揺れてる。。だいじょうぶかな。。。)

大切な展示作品を守りに画廊を走った森さん。
「まだまだ、こんなよー。」
仙台のなまりはどうも呑気に響きます。
おおいに救われる響きです。

2011年4月25日月曜日

仙台/ギャラリー蒼 つづき1

昨日の日曜日に子どもと差し入れのお菓子を作ってみました。
バナナケーキと手作りクッキーです。結構楽しめました。
「皆、くたびれているので甘い物はありがたいの。。」と森さんの一言。
素人の自信作。味は保証しませんが、添加物は入っていませんし、素朴なお味かと。
余談ですが、配送はクロネコヤマトです。
コンビニではなく、最寄りの集配所に持ち込みます。
仙台駅前ゆえか、時間も結構指定とおりに届いているようです。
ゆうパックはコンビニに持ち込んだところ、宮城県宛は取り扱っていませんでした。
ちょっとびっくりしました。





2011年4月20日水曜日

緊急告知/仙台ギャラリー蒼 マイ・コレクション展



        ※クリックで写真が拡大します。

「今朝はお電話ありがとうございました。
とうとう恐怖で一ヶ月休んでおりましたが、
その間エネルギーもたまり,久しぶりに汗を流してます。
盛り上がるよう準備中です。
よろしくお願いいたします。」


もの作りの世界に足を突っ込んでからずっと、大変お世話になり続けている
仙台のギャラリー蒼の森さんからお手紙と企画書を兼ねた案内状が届きました。
マイ・コレクション展です。
私はただただ彼女の心の強さに感服いたします。
当たり前に自分の日常を続けることが皆の安らぎになり、次の日を生きる力になるとの思いで
精一杯今出来る事、天に与えられた自分の仕事を全うする姿勢に感動します。
仙台や東北地方の方々にクラフトを紹介する拠点であるギャラリー蒼。
たくさんの方々にぜひご高覧いただきたい展覧会です。

茶々婆もクマガイユキとして、彫金作品を出展させて頂きたく思います。
パート1では様々な素材の出展が可能のようなので
木挽町大野の田麩や田楽味噌も送ってみようと計画しています。


マイ・コレクション展
オークションチャリティー

パート1
2011年4月28日(木)〜5月7日(土)
11:00AM〜6:30PM 会期中無休
絵画、陶芸、立体、木工、ガラス、本、他

パート2
2011年5月18日(水)〜5月27日(金)
11:00AM〜6:30PM 会期中無休
布ものいろいろ

〒980−0021
仙台市青葉区中央1-8-31 3F
TEL/FAX 022-221-2064
ギャラリー蒼